2013年7月31日水曜日
東スイでの1ヶ月のまとめ。
仕事のことはさておいて、プライベートブログだからアソビのこと。
4月末日で、長年会費を支払っていたメガロスから退会した。
メガロス田端では、お世話になった。
水泳大会に出るきっかけになったのは、2009年8月の「メガロスマスターズ」に誘っていただいたから。
更に12月の「三菱養和」にも出させてもらって、徐々に主要メンバーと知り合いになれて、その後の大会出場ラッシュへと続く。
マスターズ協会の会員にもなって公式公認大会にも参加するようになった。
閉店間際に、風呂のついでに泳いでいた15分程度の積み重ねも、後になって思うと、一定の効果があった。
木曜日の晩の「はじめてマスターズ」も大きかった。
自分にとってまさに初めてのマスターズ練習会、少なくとも半年は毎週しっかり通ったと思う。
その後、30分が45分になり、他の曜日の60分のマスターズに出る足がかりになった。
そっちで実力の至らなさを実感することになるわけだが。
水泳を習う、ということでは、もちろん、メガロス田端でも、会費内で行われている30分の初歩講習に時間を合わせて出ていたし、飛び込み練習会やビデオ練習会にも参加させてもらった。
自分より若くて速い30代男女が中心の仲間、下は20代から上は70代まで。
まとまりが良くて、どこにいっても誰かがいて、楽しかった。
◉2009年7月から入会した「木曜泳ごう会」は、継続している。
豊島区の区民プールで開かれている水泳教室。豊島区水泳連盟の指導員が、各クラス=各コースに1名つく。
自分が最若手ってくらいの年齢層。
マスターズ大会への出場者もほとんどないところ。
水泳のイロハをここで習った。
入会したときには、すでに何度かの大会に出たあとだから、平泳ぎとクロールは、ヘタなりに25や50は泳げていた。
一番下のDクラスからその日のうちにCクラス、順次、B、Aと上がって、Aには2011年に3ヶ月だけいて、その後はずっとB。
Aクラスに上がった期間に思い知ったのは、平泳ぎだけじゃダメだってこと。
その後2年を経た今、ようやくクロールに泳ぎ慣れてきたものの、バッタとバックは、ほとんど泳ぐ機会がないし、練習もしていない。
今年の6月末で丸4年、通って、5年目に入ったってことだ。
それについては、このブログにもほとんどの参加回のレポートがある。
急がず、焦らず、マイペースでの水泳の習得にとても力になった。
とはいえ、そろそろ、そこで留まっているわけにもいかんだろ。
今までと違ったことしなきゃってキモチは徐々に高まっていた。
◉5月6月は、「木曜泳ごう会」以外は無所属となり、近所のあらかわ遊園スポーツハウスのプールに14回通って、1500くらいずつ泳いだ。
「泳ごう会」と、自主練習で、どのくらいまでできるのか、試してみたいと思った。
そのあと、7月1日から、東スイの会員になった。
以上のことについては、過去のエントリにあるので、興味があればどうぞ。
2013年5月10日「4月末でメガロスを退会してのその後」
2013年6月22日「2013年7月からのスポクラを決めて入会手続きをした」
2013年6月26日「5月と6月のジョグと水泳(あらかわ遊園スポーツハウスのプールに13回)」
◉東スイ=東京スイミングセンターに入会後のエントリーはこちら。
7月1日Mon「初めての東スイ」ナガイコーチ「マイペーススイム」
7月2日Tue「2回めの東スイ」ソトヤコーチ「初級」
7月3日Wed「3回めの東スイ」チョウノコーチ「初級」
7月5日Fri「4回目の東スイ」セノオコーチ代行「中級」
7月7日Sun「5回目の東スイ」ナガイコーチ代行「上級」
7月8日Mon「6回目の東スイ」ナガイコーチ「初級」
7月9日Tue「7回目の東スイ」スギタコーチ「中級」
7月10日Wed「8回目の東スイ」インボディ・ジョグとスイム少々
7月12日Fri「9回目の東スイ」チョウノコーチ「中級」
7月14日Sat「10回目の東スイ(前編)」ナガイコーチ「上級」
7月14日Sat「10回目の東スイ(後編)」マシンジムのレクチャー
「7月15日Mon.の東スイと圓通寺での盂蘭盆会」体力テストでプログラム作成
「7月16日Tue.はアスカコーチの上級に出てみた」
「7月17日Wed.はクガコーチ「中〜上級」に出てみた」
「7月19日Fri.はユーキコーチ「上級」に出てみた」
「7月20日Satは坐禅会の後にちょいと寄った」
「7月22日Mon.はマエダコーチ「中級」に出てみた」
「7月23日Tue.は2度目のアスカコーチ「上級」」
「7月24日Wed.は2度めのクガコーチ「中〜上級」」
「7月26日Fri.は2度めのユウキコーチ「上級」」
「7月29日Mon.は2度めのマエダコーチ「中級」」
「7月30日Tue.は3度めのアスカコーチ「上級」」
◉1ヶ月、ほぼ毎日に通った。21日分のレポートがここにある。
そのうち18回は、スイムレッスンに出ている。
一生のうちに、こんなこと、初めて。
毎日、レッスンがあるってのはこういうことなんだ、って思う。
なんだってやってみなくちゃ、わからんものだね。
毎晩泳いでも、わりと平気。
数年前にスクーターを購入してそれを足にするようになったこと、昨年の夏に事務所を移転して以来、通勤がなくなったこと、この2つで、日常の運動量が激減している。
それを補う程度にしかなっていないのかもしれない。
インボディで計測するには、まだ早い。
3ヶ月ごと、あるいは、今月末くらいから、2ヶ月毎くらいに計ってみるのも良いかもね。
◉1ヶ月で水泳は上達したか。
してないかなー。
毎日泳ぐことで、日常で水泳のことを考えている時間が増えたのは意識の上で大きい。
毎日顔を合わせて言葉を交している相手に、親しみを感じるのと同じだね。
もともとできることが、そのつど最初から思い出さなくても、できる状態になっている、ってとこかな。
この調子で、思い出さなくて良いことが、徐々に付け加わっていく感じだろう。
ひきつづき、できるかぎりこれを続けて行きたい。
同時に、正しい形で思い出されていかないと、って気遣いも必要。
あるいは、頭のなかではわかっていても、やってみたら違ったり、うまくできないことも多い。
どこがどうなってるか、教えてもらえる機会を増やさないと。
今月は、東スイというところを知って、利用方法に慣れて、「イブニングプログラム」のすべてのレッスンを試して、自分が出るのを決めた。
これだね。
2ヶ月目の8月もそれじゃダメ。
◉あとね、メガロスの仲間やスタッフが恋しい気分はあるね。
東スイのコーチにも顔を覚えてもらえてきたし、同じレッスンで同じコースに度々なってる数人の男性とは馴染んできたとはいえ。
なんだろ。
「泳ごう会」の仲間たちや先生方とも仲は良いけれど,そういうのとはまた違った何かがあるんだよね。
彼ら彼女らと,気軽に一緒に練習ができるくらいまで,実力が上がってくるといいな。
※ご興味の方はこちらも。>「東スイでの2ヶ月目のまとめ。夏休みと明けのコーチ変更。」
munetc's Twitter Updates in Tue, Jul 30, 2013
ツイート
-
Munetoshi @munetc
デイリー Munetoshi is out! http://paper.li/munetc/1318717208 ▸ Top stories today via @Peta_hiraishi @uenokeizai @hyoutaka
04:22
-
はりまう @gila_harimau
あまちゃん出演を決めたさかなクンの被災地支援活動が泣ける - NAVER まとめ http://matome.naver.jp/odai/2137506117795056201
07:04
-
Munetoshi @munetc
さかなくんの描く絵の魚たちがみな正面を向いてるのを見て、彼の並々ならぬ魚類への興味と愛情、そのための手段と結果としての知識の深さを感じた。
07:13
-
Munetoshi @munetc
さかなくんは、好きなことを仕事にすることの是非なんていう永久の論題もすっとんで、好きなことが人生になってるんだなぁ。
07:17
-
タニグチリウイチ @uranichi
土屋アンナさんが稽古をなぜ避け、そして舞台が中止になったかを、原案の濱田朝美さんが必死に綴った一文。『重大なお話!』 http://ameblo.jp/sakura-smile-for-you/entry-11582675117.html
07:21
-
佐藤 宜秀 @ur_bike_sato
ミラクル・サイクル・ライフ:まずは「左側通行」徹底を /東京 http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20130728ddlk13040121000c.html
07:22
-
加藤直之 @NaoyukiKatoh
自転車が左側通行であることを簡単に教える方法があります。道路の進行方向の右側に『自転車は左側通行』という看板を建てればいいのです(東京、板橋区で実際に見かけました)。しかしこれまでは「路側帯では自転車は相互通行」という紛らわしい例外があった。しかし、これからは違います。
07:22
-
Munetoshi @munetc
好きなことって何か、好きってどういうことか、自発的で一方的で継続的な興味と愛情なのかもね。
07:32
-
Munetoshi @munetc
@Hana8BT おかえりなさい!ノッてるときこそ慎重に!ってことで。まずは大会までご無事にどーぞ。
09:51
-
Munetoshi @munetc
従兄と兄とランチミーティング。社長3人。 @ キッチン ピーナッツ http://instagram.com/p/cX80mtC_Qw/
12:01
-
王子銀座商店街振興組合 @ojiginza
居酒屋喜多楽、本日の日替定食「牛肉ときのこのオイスターいため」800円。 週替定食「野菜まきオムレツ」850円。 この他にも数量限定 揚げ出し豆腐入り親子丼500円など豊富なメニュー。 全てドリンクバー付でライス・味噌汁、おかわり自由!ランチタイムは11時30分~14時
14:32
-
Munetoshi @munetc
納品。敷地内にヤグラを建ててる。照明も随所に。 @ 日本出版販売株式会社 王子流通センター http://instagram.com/p/cYXozBC_dV/
15:55
-
Munetoshi @munetc
Just completed a 3.01 km bike - Biking http://jp.runkeeper.com/user/munetc/activity/216859789?&tripIdBase36=3l4231 #RunKeeper
19:06
-
Munetoshi @munetc
Just posted a 1.50 km swim - アスカコーチの上級。人数多め。 http://jp.runkeeper.com/user/munetc/activity/216931108?&tripIdBase36=3l5l44 #RunKeeper
21:35
-
Munetoshi @munetc
うまいとか上手とか、言われればもちろん嬉しいしありがたいが、そうやすやすと信じられるものではない。
21:41
-
Munetoshi @munetc
Just completed a 3.07 km bike - Biking http://jp.runkeeper.com/user/munetc/activity/216948320?&tripIdBase36=3l5ye8 #RunKeeper
22:09
-
Munetoshi @munetc
マスターズレッスンでは自分では参加すら難しいレベルの練習がされていて凄いタイムの方々で満たされているに違いない。
22:11
お気に入り
-
宋 文洲 @sohbunshu
株をやると、金が儲かっても心が損する。
06:05
-
王子銀座商店街振興組合 @ojiginza
【「第19回王子落語会」パルカードご優待】 本日の出演は立川左談次、立川談奈、神田京子。 □19時開演/18時半開場 □王子小劇場 □通常木戸銭2000円のところ、満点PAL1枚でご覧いただけます。直接窓口へ。 詳細は王子落語会ブログでhttp://ojirakugo.seesaa.net/article/365422971.html
14:42
ツイート | お気に入り | フォロー | フォロワー |
---|---|---|---|
26576(+28) | 191(+2) | 120(0) | 245(-2) |