■久しぶりの「出てみた」シリーズ。
シリーズにはなってないか。
機会があったら試してみたいと思っていたことのうちのひとつ。
平日の「モーニングプログラム」への参加。
世間はせっかくのお盆休みになっているので、その隙にってことで行ってみた。
この日もまたいつもどおりの時間に起きて、食事の用意をして食べたり、洗濯をして干したり。
昨日不在だったときのヤマト便の再配達の、新刊の刷り出しを受け取って、さっとみてたらあっという間に9時を回った。
先週末に下版したやつね。今月末に刷り上がって配本になる。
「モーニングプログラム」は、10時15分から。
自転車で出たのはすでに10時を回っていた。
■東スイの駐輪場は、メインプールの裏。
開け放たれた窓から、すでに集まっているこれからのレッスンの人たちが見えた。
自分がそこに加わったのが、正確に何時だかわからないけれど、プールサイドでの準備体操の最中。
出ようと思っている「D:中級」も含めて5つのレッスンが同時だから、プールサイドはやたら賑やか。
えーっと、A、B、C、D、Eだっけ。「イブニングプログラム」とは呼び方が異なる。
Aは基礎、Bは初級、Cは泳法修正、Dは中級、Eは上級。
とにかく「D:中級」のマエダコーチの場所はわかったからそこ。
手前にコイズミユウキコーチのクラスが基礎をやってる。ってそんなんあったっけ。
奥はナガイコーチとにサブに若い男性コーチがついてる、これが「E:上級」。
その奥に、チョウノコーチが見える。つまり「B:初級」。
「A:基礎」のウミノ・ニッタコーチのうち、ウミノコーチは面識がない。
「C:泳法修正」のエンドウコーチも。
手前のクラスはきっと「C:泳法修正」で、エンドウコーチの代行でユウキコーチか。
「A:基礎」は、きっと一番奥なんだな。「イブニングプログラム」で自分の参加するレッスンがいつも使っている場所。
「A:基礎」と「C:泳法修正」に相当するレッスンが「イブニングプログラム」には無いので、どんなことをしているのか興味がある。
■マエダコーチの「中級」は、「イブニングプログラム」にもあって何度も参加している。月曜日。
「イブニングプログラム」の「中級」は60分あって、700m程度。
「モーニングプログラム」の「D:中級」は75分あって1000m程度と、プログラムに書いてある。
結果、「イブニングプログラム」での「中級」の物足りなさ、泳ぎたりなさが補われていて良かった。
月曜日のは、メニューがなくて進行する。
今回の水曜日は、他のレッスンのようにメニューが配られた。
ぜんぶで何コースだったんだろ。
なにしろ、多くのレッスンが平行だから、コース取りに余裕がない。
1コース4名、1箇所だけ5名。
あとで、「E:上級」に出た仲間に聞いたら、1コース当たり2名だったとのこと。
うむむむ。
各クラスのコース取りはいつもだいたい定まっていて、参加人数の増減でそういうことになるのか。それとも。
■自分はおねいさまがた3名に加えてもらって4名のコース。
先頭をさせてもらった。
バッタやバックで追いつかれてしまうこともなく良かった。
ドリルもあわてずしっかりできた。
フロントスカーリングがまたあった。
肘が横に出やすいので、肩幅にするようにと指導された。
難しいね。
「小さく前へ習え」の形からのプッシュは、今まで何度も出てきている。
ハの字を描くようにと、初めて言われた。
ほう、そうなってくるとまた勝手が変わってくる。
バッタとバックについては25m×2をドリルしてその後25mをスイムっていう4泳法の中で出てきたのと、最後の50×2が、25mずつIMだったのくらいかな。
その前にキックはあったけど、それはもともと問題ない。
ドル平がまたあった。
これも奥が深いよね。
バタフライを泳げるようにってのがここ数日の重点になってる。
プルとキックのタイミングとか、頭の動きとか、なんとかうまくやろうと苦心してるなかで、ヒザが曲がった形で水上にスネが出て、そっからドボン!ってなってしまうのがたまにある。
そうやって泳いでいる人もすごく多いけれど、自分としては、水泳のキックで「ドボン」はありえないって思い込みがあるんで、今回の練習をしながらも、コーチに聞きたくて聞きたくて仕方なかった。
なかなかそのチャンスに恵まれず、終わってからになっちゃった。
バックは、片手で6回キックするまで止めといて泳ぐってドリル。
まぁー遅いね。スイムもそうだけど。
ちゃんとプルがかけてないからね。
忙しい泳ぎだよ、バックって。
いま、思い出せるのはこのくらいかな。
■サブプールは混んでたんで1往復だけして、サウナにちょびっと入ってから風呂もちょびっと入って帰路へ。
いったん、西ヶ原のまいばすけっとに入店したものの、せっかく昼間なんだからと、スーパーバリューに行く。
お昼はざざっとパスタ。
ちなみに朝食はこれ。
■関連のエントリーはこちら。
7月1日Mon「初めての東スイ」ナガイコーチ「マイペーススイム」
7月2日Tue「2回めの東スイ」ソトヤコーチ「初級」
7月3日Wed「3回めの東スイ」チョウノコーチ「初級」
7月5日Fri「4回目の東スイ」セノオコーチ代行「中級」
7月7日Sun「5回目の東スイ」ナガイコーチ代行「上級」
7月8日Mon「6回目の東スイ」ナガイコーチ「初級」
7月9日Tue「7回目の東スイ」スギタコーチ「中級」
7月10日Wed「8回目の東スイ」インボディ・ジョグとスイム少々
7月12日Fri「9回目の東スイ」チョウノコーチ「中級」
7月14日Sat「10回目の東スイ(前編)」ナガイコーチ「上級」
7月14日Sat「10回目の東スイ(後編)」マシンジムのレクチャー
「7月15日Mon.の東スイと圓通寺での盂蘭盆会」体力テストでプログラム作成
「7月16日Tue.はアスカコーチの上級に出てみた」
「7月17日Wed.はクガコーチ「中〜上級」に出てみた」
「7月19日Fri.はユーキコーチ「上級」に出てみた」
「7月20日Satは坐禅会の後にちょいと寄った」
「7月22日Mon.はマエダコーチ「中級」に出てみた」
「7月23日Tue.は2度目のアスカコーチ「上級」」
「7月24日Wed.は2度めのクガコーチ「中〜上級」」
「7月26日Fri.は2度めのユウキコーチ「上級」」
「7月29日Mon.は2度めのマエダコーチ「中級」」
「7月30日Tue.は3度めのアスカコーチ「上級」」
7月31日Wed「東スイでの1ヶ月のまとめ。」
8月1日Thu「8月から担当コーチに変更があった」
「8月2日Fri.は3度めのユウキコーチの「上級」」
「8月5日Mon.は3回めのマエダコーチ「中級」」
「8月6日Tue.のアスカコーチ「上級」(MacBook Airが修理から戻る)」
「8月7日Wed.のクガコーチ「中〜上級」」
「8月9日Fri.のユウキコーチ「上級」」
「8月12日Mon.のマエダコーチ「中級」」
「8月13日Tue.のアスカコーチ「上級」」
ぐっない。じゃないや。
しばしさようなら。
続き?は、こちら。>「8月14日Wed.のクガコーチの「中〜上級」」
0 件のコメント:
コメントを投稿