月曜火曜と来なかったので2日ぶり。
さてカギが壊れた話。
キーロック式の長いワイヤー鍵(NIKKO N-271Wワイヤーロック1500mm)と写真のダイヤル式の短いのcrops(クロップス) マンティスミニを適当に交互に使ってる。共に頑丈でお気に入り。
帰りにダイヤル回してみても開かない。
回転がなんか引っかかったりぬめっとしたりしてたんだよね。来たとき。
くるくる回して2桁の数字を合わせ、逆回転でまた別の2桁の数字を合わせると開くようになってる。
回すの逆だったかなーって何度も試してもダメ。
ときにやっぱ引っかかったりぬっとしたり。
つまりこれで製造時にセットされた数字がずれることもあるよね。
だったらもうムリだね。
歩いて帰宅してワイヤーカッターもってこないとダメか。
とか思いつつもぐるぐる回してたら突然開いた。
帰宅して開けようとしてももう開かない。
■ついでに,長い方のワイヤーロックはもう10年以上使ってる。
2mのもあるけど1.5mでじゅうぶん。前後のタイヤとフレームを通してさらに後ろの柵などにも届く。
扱いが丁寧でなくてもなかなか壊れない。
本来は開けた状態ではキーが抜けないのが抜けるようになっちゃったけどね。それだけ。
今の型は一部ブラックになって,キーにもプラスチックのパーツが付いた。ケースも自分の時は付属してなかったよ。お勧め。
■さて、メガタバではフロントにカマノくんイマイくんヒルカワさん。
プールにシブヤくんナダモトさんタケムラさんササキさんヤマノウチさん。
それにあっちこっち仲間とあいさつ。嬉しいね。
風呂と計量。74.1kg、12.7%。(179cm)
74kg超えるのは最近では珍しい。
体脂肪率は低めだね。
帰りのフロントでカマノくんが久しぶりですねと。2日サボってもばれちゃう。フロントロビーでマスターズな仲間にあいさつして退出,そして駐輪場で手間取ったわけ。
でね,結局23時半過ぎちゃったじゃんと走り出したら角のラーメン屋に入る姿はスイムビューティー某コーチとジムスタッフの某コーチじゃん。
そーだよなー同じ職場だもんねそういう機会もあろーに。そかー。とか,ちょっとがっかりしたまま帰宅。
0 件のコメント:
コメントを投稿