■いまは「アスリートでありたい社長のプライベートブログ」を副題にしている関係上,ここは水泳や自転車やマラソンについてを主に書いていて,以前のブログようになんでもかんでもここに日記をしていないし,そのヒマもないのが正直なところ。
それができるようになったのは,Twitterを始めて,そのログをここに転送しているおかげでもある。
他人が読んでも面白くないし,邪魔なだけだろうが,自分のための覚書として,別に日記を書かなくて良いのは本当に助かっている。
さて,2012年2月の坐禅会のエントリーを書いたときに,遡ってこのあたりのことを記述したら,もともとも納骨のエントリーをしていないのに気づいた。
この機会に写真だけでもアップしておこうと思う。
■宿泊したのは,佐久一萬里温泉,というこのあたりでは名の知られた温泉旅館。日帰り温泉として利用する客も多い。
■岩魚の塩焼きとかー,って言ってたらホントに出た。松茸の土瓶蒸しってそれほどおいしいものではなかった。
■風呂はもちろん温泉。露天風呂など各種ついていて24時間。朝食はバイキングで満足感のあるもの。
■周囲はかろうじて昔のままの田園が残っていた。
■うっそうと茂っていた林の木は切られてしまって見る影もない。
0 件のコメント:
コメントを投稿